ドイツのおもちゃのECショップが展開したQRコードキャンペーン 2012年10月31日 トレンド オンラインでおもちゃを販売するECショップ「MyToys.de」が展開したモバイルキャンペーンをご紹介します。活用したのは、ドイツでも人気を高めつつあるQRコードです。
米国のモバイルショッパーが最も使うスマホアプリは? 2012年10月22日 市場・調査データ 2012年8月にニールセンが発表した米国におけるスマートフォン活用に関する調査結果をご紹介します。2012年は米国でもスマートフォンの普及が加速化した一年です。ニールセンの調査で、そんなスマートフォンユーザの約半数に及ぶ47%が、ショッピング系のアプリを利用していることがわかりました。(2012年6月時点)
5人中4人のスマートフォン保持者がスマホを買い物に活用 2012年10月10日 市場・調査データ 米国のスマートフォンユーザの買い物と消費行動に関する調査結果をcomScoreが発表しました。調査によると、今年7月、スマートフォンユーザの5人に4人、累計8590万人が、何かしらの小売り系コンテンツにアクセスしていたことがわかりました。
成長する位置情報サービス「Foursquare」とその活用事例 2012年10月02日 トレンド 場所にチェックインしてバッチなどを獲得できる位置情報サービス「Foursquare」。その登場から約3年、登録ユーザ数は2,000万人を誇り、1分間のチェックイン回数は2,000回。チェックインして専用のバッチを取得するというシンプルなサービスから、現在では現在地付近のお得情報やティップスの取得ができるようになりました。また、Foursquareをユーザの来店促進のツールとして活用するローカルビジネスはグローバルで100万以上いるといいます。
モバイルショッピングの認知度アップのために、ストックホルムの駅に設置された期間限定ショップ 2012年09月19日 トレンド 2012年8月にComScoreが実施した調査によると、米国のスマートフォン普及率は47%。VRIの調査では、日本国内のインターネットユーザのスマートフォン所有率も34.5%。20代のスマートフォン普及率においては、男女ともに50%を上回っています。スマートフォンの普及は今後ますます加速化することが予測されますが、それに伴って注目を集めているのがモバイルショッピングの分野です。
予定外の買い物を促すのに、最も有力なのはブランドのスマホアプリ 2012年09月14日 市場・調査データ 買い物をする消費者のデジタルツールの活用について、マーケティングエージェンシーRyan Partnershipが行った調査結果をご紹介します。調査によると、予定外の買い物をする際に最も影響するのはブランドのショッピングアプリで、新製品を試すきっかけはブランドによるSNS上のコンテンツ発信であることがわかりました。
次期iPhone発表が、アップルVSサムスンの新たなる訴訟の幕開けに?!キーワードは「LTE」か。 2012年09月11日 ニュース 今アップルは、絶好調です。サムスンとの特許訴訟では米国内で勝訴を勝ち取り、次期iPhone(以下、iPhone5)が次のイベントで発表されるとの期待感も相まって、先月には過去最高の時価総額を記録。これだけ見ると、スマホ市場におけるアップルのポジションは、盤石のように見えます。